サンライズ Wiki
Advertisement

ジム・コマンド (GM COMMAND) は、OVA機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』などに登場する架空の兵器地球連邦軍が開発した量産型モビルスーツ (MS) である。本項では、ジム・コマンドのバリエーションについても記述する。

概要[]

短期間でモビルスーツを最前線へ配備するために、基本設計を無視する[1]形で廉価版として生産されていたRGM-79 ジム前期量産型(または先行量産型[2][1])に代わるものとして、基本設計により忠実な機種の数々が一年戦争終盤に開発され、後期生産型と呼ばれた。そのスペックは数値の上ではガンダムと同等以上のものを持っている。その一種がジム・コマンドである。が、これらの設定は劇中では生かされず、従来型のジム同様のヤラレ役となっている。

前期量産型との大きな差異として、頭部・胸部に代表される外部装甲やランドセルの形状と、レーザー通信機の搭載による通信機能の向上が挙げられる。またビームサーベルの形状や取り付け位置、シールドの形状も変更されている。

ジム・コマンドという名称は、主に指揮官用として配備されたためという説があるが、詳細は不明である。

バリエーション[]

ジム寒冷地仕様[]

OVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に登場する地球連邦軍が開発した量産型MS。 テンプレート:機動兵器 連邦軍の量産型モビルスーツ・ジムの後期生産型に分類される。拠点防衛用として北極基地などの地球上の寒冷地へ配備された。胴体部や腕部、脚部など外観はジム・コマンドシリーズと共通する部分が多い。ただし、頭部は頬部ダクトがある他は前期量産型のものに近く、またバックパックはジム改と同型である。機体各所には氷結対策、防寒処理が施されている。

白色と黒色に彩色されており、イギリスのステンガンに似た円筒形の本体と左へ突き出したマガジンが特徴の専用のマシンガンと、前期量産型のものと同形の十文字の紋章は省略されている六角形シールドを装備している。

そもそも本機が開発された経緯は、ホワイトベース隊のガンダムによる寒冷地でのテストが行われなかったことにより、前倒しで実験機を配備する必要があったためだとされる。本来はジム・コマンドシリーズのバリエーションとして生産される予定であったが、開発が早められた都合上フレームのみが流用され、ジム・コマンドシリーズのプロトタイプという意味も与えられた。

劇中での活躍
『0080』第1話冒頭で、北極基地を襲撃したジオン軍サイクロプス隊のモビルスーツに応戦する姿が描かれている。ジオン軍熟練パイロットが操縦するハイゴッグに圧倒されていた。数機登場する内、1機、もしくは2機はジム・コマンドが携行していたブルパップ・マシンガンを装備している[3]
デザイン
デザインは出渕裕が担当した。当初はアクア・ジムとしてデザインされていた。『0080』製作当初、第1話冒頭に登場するジムは、初代『機動戦士ガンダム』に登場したジム(大河原邦男:画)の外見をリファインしただけのものであり、設定上は塗装のみ寒冷地用に塗り直されている同一のものとされていた。しかし『0080』第1巻が発売される直前になって、このジムは初代に登場したジムそのものではなく、性能向上されたものであるという設定に変更された。この件については統合整備計画の項も参照。
『0080』発表当時は、バンダイからインジェクションプラモデルキットは発売されず、2003年7月にはハイグレード・ユニバーサルセンチュリー (HGUC)シリーズで1/144スケールのキットが発売された。


ジム・コマンド[]

テンプレート:機動兵器 OVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』ほかに登場する、地球連邦軍の量産型モビルスーツ。ジム・コマンド コロニー戦仕様と呼称することもある。

ジム・コマンドシリーズのノーマルタイプであり、いわば地上戦仕様に位置する機体であるが、本機が開発された頃には地球上での戦闘は収束に向かっていた為、主に宇宙の拠点防衛用として配備された。

クリーム色と黒色に彩色された機種はスペースコロニー内とその周辺での活動を主としたコロニー戦仕様機として運用された。このカラーリングはコロニー守備隊の制式カラーとして、RGM-119 ジェムズガンなどにも採用されている。

主武装として、コロニー壁面を破損しないようビーム兵器ではなく実体弾式のブルパップ型マシンガン=90mmジムマシンガンを装備している。この武器は後に制作された映像作品『第08MS小隊』『0083』『MS IGLOO』に登場した初期型ジムやジム改も装備している。

書籍『MS ERA 0001〜0080 ガンダム戦場写真集』には、ジオン軍によって鹵獲使用されている機体が登場し、シールドは六角形の初期型、カラーリングはザク系のグリーンとなっている。

劇中での活躍
『0080』第1話で、中立コロニー群サイド6・リボーコロニーの内部に威力偵察で進入したジオン軍のモビルスーツ部隊を迎撃する姿が描かれている。映像中ではザク改に数機が撃墜される一方、戦果はバーナード・ワイズマン操縦のザク改に損害を与え放棄させたのみである。第1話以降は登場しない。第6話に至るまで(劇中時間で約2週間)、第1話で撃破された本機の残骸がコロニー内部に放置されている。
なお第4話で連邦軍の強襲揚陸艦グレイファントムから出撃した機体はクリーム色と黒色に彩色されたジム・スナイパーIIである。脚部の形状から判別出来る。
セガサターン用ゲーム『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』では、後述の宇宙戦仕様のGS型と同じ塗装が施された機体が登場。バックパックの形状や寒冷地仕様のD型のものに似たシールド等、細部が異なる。ユウ・カジマ第11独立機械化混成部隊所属機のほか、ムービー中で撃破された機体が何機か存在する。
デザイン
デザインは出渕裕。製作当時の表記は「ジムコマンド」。ジム・コマンドについては、もともとジムの改良型としてデザインされている。準備稿での名称は「ジムコマンドカスタム」であり、ジム・スナイパーカスタムのような特定用途用の改修機として考えられていたようである。


ジム・コマンド宇宙戦仕様[]

OVA『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』に登場する、地球連邦軍の量産型モビルスーツ。 テンプレート:機動兵器 連邦軍の量産型モビルスーツ・ジムの後期生産型に分類される。広範囲の宇宙空間での戦闘用として配備された。本体の外観について、背部のランドセルが姿勢制御バーニアの数が増加された型に置換されている以外はコロニー戦仕様機との大きな差異はない。白色と赤色に彩色されており、高威力のビーム・ガンを装備している。旧型に比べて威力は向上しているが、連射性は劣るとされる[4]。また標準的な90㎜ブルパップ・マシンガンを装備した機体もある[5]

劇中での活躍
『0080』第2話で、中立コロニー群サイド6・リボーコロニー周辺宙域にてジオン軍のモビルスーツ部隊と戦闘する姿が描かれている。ザク改をビームサーベルで撃破する一方、ゲルググJ(イェーガー)リック・ドムIIに撃墜されている。
OVA『機動戦士ガンダム戦記 アバンタイトル』の連邦軍の主人公ユーグ・クーロは本機を駆ってア・バオア・クー攻防戦に参加した。リック・ドムゲルググキャノンビグロと互角に戦っていた。
ゲーム『機動戦士ガンダム外伝 THE BLUE DESTINY』の主人公ユウ・カジマは、蒼く塗装された機体を駆ってア・バオア・クー攻防戦に参加したといわれている。ゲーム本編のエンディング画面ではジム・コマンドの姿が映るだけで、カジマ機が蒼く塗装されているかは言及されていない。
デザイン
デザインは出渕裕。
一部のゲーム等の作品ではコロニー戦仕様カラーに塗られたGS型が存在する。ゲーム『ガンダム無双』シリーズでは『0080』から唯一、単独で参戦している。


ジム・コマンド宇宙用(改良型)[]

漫画『機動戦士ガンダム C.D.A. 若き彗星の肖像』に登場する、地球連邦軍の量産型モビルスーツ。ジム・コマンド(外宇宙戦仕様)と呼称することもある(型式番号:RGM-79GS)。

ジム・コマンドの外宇宙戦仕様機。外装の変更やバーニアの強化のほか、OSにはアムロ・レイの操縦データがインプットされており射撃に対する回避性能が向上されている。宇宙世紀0081年にアクシズにて発生した地球連邦小惑星機動艦隊襲撃事件において投入された。

ジム・コマンド "ハンマーヘッド"[]

ジム・コマンド "ハンマーヘッド" (GM COMMAND HAMMER HEAD) は、漫画『ダブルフェイク アンダー・ザ・ガンダム』に収載されている「It's a wonderful world」に登場する、地球連邦軍の試作型モビルスーツ。

ガンダムタイプの頭部を持つRGM-79GSの実験機で、機体はトリコロールで彩色されている。具体的な機体性能および実験目的は不明。なお、「ハンマーヘッド」の由来は、やや迫り出した額の形状からくると思われる。建設中のコロニー内での試験運用中に墜落事故が発生し、察知したジオン軍の襲撃にあうが、宇宙空間に不慣れな正規パイロットのフジ・ミカ曹長に代わり民間人のダリー・ニエル・ガンズが搭乗、これを撃退している。

ジム・コマンド・ライトアーマー[]

ジム・コマンド・ライトアーマー (GM COMMAND LIGHT ARMOR) は、バンダイのプラモデルキット『1/144 RGM-79GS ジム・コマンド宇宙用』の組立説明書に登場する、地球連邦軍の量産型モビルスーツ(型式番号:RGM-79GL)。 連邦軍の量産型モビルスーツ・ジムの後期量産型に分類される。RGM-79L ジム・ライトアーマー同様、ジム・コマンドを軽量化することでの機動性の向上が図られ、運用方法も一撃離脱戦法に限定されている。また、カラーリングも踏襲されておりオレンジと白の彩色となっている。

元の『1/144 ジム・コマンド宇宙用』の組立説明書掲載の画稿には「ライトアーマー」とのみ記載されており、画稿そのものもジム・コマンドとの共通項が少ない(頬部ダクトやオプチカルシーカーがない、胴体部の形状など)。2007年2月発売の『ガンダムウォー』第18弾「戦慄の兵威」においてカード化された際に「ジム・コマンド・ライトアーマー」の名称と「RGM-79GL」の型式番号が付記されている。

ジム・スナイパーII[]

詳細はジム・スナイパー#ジム・スナイパーIIを参照

脚注[]

  1. 1.0 1.1 機動戦士ガンダム 公式百科事典 GUNDAM OFFICIALS』より。
  2. 陸戦型ジムなどの「先行量産型ジム」とは別物。
  3. 『0080』第1話、シャトルが脱出した直後のシーンで、頭部を失って炎上するRGM-79Dが装備している。
  4. バンダイ製、ジム・コマンド宇宙用プラスチックモデル説明書(1989年発売)
  5. 『0080』2話の戦闘で、港湾施設の警護するRGM-79GSが装備している。

関連項目[]

ko:짐 커맨드

Advertisement